ゆずのきARTレディースクリニック
一般婦人科診療から
高度生殖補助医療(体外受精・顕微授精)まで全ての女性に寄り添うクリニック
2024 620日(木) 新規開院

クリニックより
お知らせ

医療DX推進体制整備加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います

・医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報
等を活用して診療を実施している保険医療機関です
・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる保険医
療機関です
・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施している保険
医療機関であること

マイナンバーカードでの受付方法はこちら≫
明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした
一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすく
なります。

 ※一般名処方とは
 お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬で
あっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
 ご理解、ご協力をお願いいたします。
当院で届出を行っている施設基準
情報通信機器を用いた診療に係る基準
医療DX推進体制整備加算
外来・在宅ベースアップ評価料(I)
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
一般不妊治療管理料
生殖補助医療管理料1
酸素の購入単価

【先進医療】
子宮内膜刺激術               
子宮内膜受容能検査1
子宮内細菌叢検査1           
子宮内細菌叢検査2
タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養
二段階胚移植術              
膜構造を用いた生理学的精子選択術
保険外自費負担について
保険診療と同一日に行うことはできませんのでご了承ください。
●診断書・証明書
  診断書(当院発行) 1通 ¥3,300
  診断書(保険会社) 1通 ¥5,500
  母性健康管理指導 1通 ¥2,200
  不妊治療カード 1通 ¥2,200
  助成金書類    1通 ¥1,000

●ワクチン
  シルガード(9価) 1回 ¥27,000
  インフルエンザ 1回 ¥3,500
  風疹ワクチン   1回 ¥6,500
  MRワクチン   1回 ¥11,000

●先進医療(保険診療と同一日可能)
  子宮内膜受容能検査1 1回 ¥120,000
  子宮内細菌叢検査1 1回 ¥54,000
  子宮内細菌叢検査2 1回 ¥44,000
  子宮内膜刺激術 1回 ¥30,000
  二段階胚移植術 1回 ¥55,000
  タイムラプス 撮影法による受精卵・胚培養 1回 ¥28,000
  膜構造を用いた生理学的精子選択術 1回 ¥25,000

●サプリメント  
  ラクトフェリン    1袋 ¥5,500
  プロバイオティクス 1袋 ¥2,500
  DHEA    1袋 ¥4,000
  亜鉛          1袋 ¥2,000
  葉酸+         1袋 ¥1,700
  ヘム鉄       1袋 ¥2,000
  ビタミンD      1袋 ¥1,200
  ユテラ        1袋 ¥3,900

●その他
  おむつ代        1枚 ¥200
  病衣代        1枚 ¥150
  マスク        1枚 ¥20
  レターパックプラス 1枚 ¥600
  レターパックライト 1枚 ¥430

診療時間の変更について
土曜日の診療時間に変更がございます。
最終のお時間が13:00まででしたが、今後は14:00までとなります。
オンライン診療について
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については行うことができません。

・麻薬及び向精神薬の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品
(診療報酬における薬剤管理指導料1の対象になる薬剤)の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
HPVワクチンの接種について
当院でHPVワクチン接種が可能です。
平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性のキャッチアップ接種も行っております。
令和6年度に一回でも接種されていれば、令和8(2026)年3月までは無料で接種可能となります。
クレジットカードのお支払いについて
7/18(木)よりクレジットカードでのお支払いが可能になりました。
マスク着用のお願い
当院では原則、マスク着用のうえご来院をお願いしております。
ご協力の程お願いいたします。当院でご購入される際は¥20となります。
子宮がん検診の受診について
川越市の子宮がん検診を当院でも受付可能です。 ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
個人情報の取扱いについて
当院は、当院が保有する患者様や利用者様の個人情報について、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守しかつ自主的なルールおよび体制を確立し、以下の個人情報保護方針を定め、全てのスタッフが個人情報の保護に努めてまいります。


■個人情報保護方針
1.個人情報の収集について
患者様から個人情報を収集させていただくにあたり、適法かつ公正な手段によって行います。
また、診療・看護及び患者様の医療に関わる範囲で個人情報を収集させていただきます。
その他の目的に個人情報を利用する場合は、利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得たうえで実施いたします。

2.個人情報の利用および提供
個人情報の利用は、収集目的の範囲内で、業務の権限を与えられた職員のみが必要な限りにおいて行います。
原則として、個人情報を第三者に開示、提供および預託をすることはありません。
ただし、診療、医療費請求、行政機関等からの要請により個人情報を第三者に提供する時は、法令上必要な措置を講じます。
また、個人情報を共同利用や、業務委託のために第三者に預託する場合は、当該第三者について調査を行い、守秘契約等によって業務委託先に個人情報保護を義務付け、その他法令上必要な措置を講じます。

3.個人情報の適正管理について
個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏えい等を防止するための対策を行います。

4.問い合わせの窓口
当院は、患者様がご自身の個人情報の開示、訂正、利用停止等の権利を有していることを確認し、そのための個人情報保護相談窓口を設置致します。

5.法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
この方針を当院の職員、その他関係者に周知徹底させて実行し、改善・維持してまいります。
個人情報の利用目的
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。

◇医療提供
当院での医療サービスの提供
他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者、メディカルサービス事業者、社会復帰施設、地域生活支援センター等との連携
他の医療機関からの照会への回答
公的機関からの照会への回答
患者さんの診療のための、外部の医師等の意見・助言を求める場合
検体検査業務の委託その他の業務委託
ご家族等への病状説明
その他、患者さんへの医療提供に関する利用

◇診療費請求のための事務
当院での医療・介護・公費負担医療に関する事務およびその委託
審査支払機関へのレセプトの提出
審査支払機関又は保険者からの照会への回答
公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
その他、医療・介護および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
◇当院の管理運営業務
会計・経理
医療事故等の報告
当該患者さんの医療サービスの向上
入退院等の病棟管理
その他、当院の管理運営業務に関する利用
・企業等からの委託を受けて健康診断等における、企業等へのその結果の通知
・医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
・当院内において行われる医療実習への協力
・医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
・入退院等のメディカルサービス事業者への情報提供
・外部監査機関への情報提供

付記
1.上記のうち、他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出下さい。
2.お申し出がないものについては、同意していただいたものとして取り扱わせていただきます。
3.これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。
ご予約方法について
当院では電話予約に加え、web予約も可能となりました。どちらでも予約は可能ですが、当院はアプリを利用して受付等をしています。電話予約された方も、できればweb登録を済ませてご来院いただくと受付がスムーズに行えます。
新規開院のお知らせ
2024年6月、川越駅近くに「ゆずのきARTレディースクリニック」を新規開院いたしました。
当院は保険医療機関の指定を受けています
どうぞよろしくお願いいたします。
住 所
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町23-1
アトランタビル壱号館 3階
最寄駅
「川越駅」より徒歩3分
:9:00~14:00
休診日:水曜・日曜・祝日
初診の方は受付終了の30分前までにご来院ください。
診療時間 日祝
9:00~13:00
15:00~18:00

診療内容

当院の特長

  • 女性医師の院長が、一般的な婦人科診療から専門的な不妊治療まで幅広く女性のお悩みに寄り添います。

  • キッズルームを完備し、お子様連れの方もお越しいただきやすい環境を整えております。

  • 川越駅より徒歩3分と、通院いただきやすいアクセスです。

ゆずのきARTレディースクリニック
診療内容
産婦人科
院 長
三輪 淳子
住 所
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町23-1
アトランタビル壱号館 3階
最寄駅
「川越駅」より徒歩3分
:9:00~14:00
休診日:水曜・日曜・祝日
初診の方は受付終了の30分前までにご来院ください。
診療時間 日祝
9:00~13:00
15:00~18:00